
甲斐さんが業界初採集で2008年来訪。今では結構採集に入っていますが当時はこんな
僻地に行く奇特な方は皆無。当時はまだクリプトコリネが旺盛だったのでクリプト狙いに
行ってクリプトもバカスカ出てホマロメナもバカスカ出てまさに「夢の島」。元々はパレンバン
油田とシンガポールの間で、水深があって透明度が高くて(潜水艦に攻撃されにくい)
リンガ山って1000M級の大きな目印があるので帝国海軍の大事な軍艦の泊地でした。
ええ今では「五目の聖地(アズール調べ)」ですよ。(艦これのサーバーでもあります)
*画像は以前撮影分と今回撮影分の混載です。実は5月に帰国してから毎週採集と
移動の連続。帰って温室で植え込み済ませたらまた採集の「採集無双」状態です。
フェリーでリンガ島に着くと雨。ここら特有のドバっと降ってピタッと止む感じじゃないので
タクシーの運転手に「え?ひょっとして雨季?」「Yaaaa.musim hujaaaaan(雨季だよ)」
しかも1日中降ってる日もある謎仕様。ホテルまでの道中カミさんに「ナンデシラベナイノ?」
と詰められますが調べた所でどうにも成らないのがこの仕事…辛い…

この山周辺に森がずっーと広がって辺り一辺採集ポイントです。

毎度お馴染みResunの滝。甲斐さんの地図やネットで見る限りは綴りは「Resum」
ですが村や看板見ると「Resun」です。そこで地ピーに聞いても「Resun」ですので
「Resun」します。

天気が良いとこんな感じで山頂と雲霧林が見えます。もう僕には登れる体力も気力も
ございません。
Homalomena sp "Tubaki" from Resun Pulau Lingga【AZ0517-11】

↑以上今回分画像。↓以下過去画像。








1株3,000円
細葉S 1株5,800円極少数
Piptsphatha sp from Resun Pulau Lingga【AZ0517-11】

ホマロメナより確実にピプトっぽいです。この子は水中も行けそうです。活着している
個体は15cm以下ですが、用土に刺さった個体は20cm越えるので注意してください。
1株2,500円
Homalomena sp "Tubaki-Purple" from Resun Pulau LINGGA【AZ0517-11】

裏面は紫とかなりふざけた個体。必死に探しても数が少ない。昔は葉裏をひっくり
返さないとわからなかったんですが今回は上からでも判る変態に進化しております。
1株6,800円少数。
Aglaonema vittatum from Resun P.Lingga【AZ0517-11】
旧
Aglaonema sp"White-line" from Air Terjun Resun Pulau LINGGA

↑以上今回画像。↓以下過去画像。

1株4,000円
九州レプタイルにてHeat Waveブース先行発売!
Roots
かねだい東戸塚店
にもBB販売に先駆けて入荷中です。宜しくお願いします。(BBと籠でも販売予定有り)