変わりっぷりは更に3倍凄いです。

AZ0611-6 collected 19/06/2011
Schismatoglottis sp from Kluang
1株のみ…3,000円

いわゆる水色系です。
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 採集ネタ クリプトコリネネタ ホシクサネタ エキノドルス 栽培方法 アグラオネマの栽培方法 電脳買物籠リンク 三次元リアル買物会 飯ネタ 雑談 撮影方法と発送方法 生産終了品 KOTZネームド ビカクシダの栽培方法 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... メモ帳
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 06月 29日
サラワクの変わりっぷりも凄いですがここマレー半島の
変わりっぷりは更に3倍凄いです。 ![]() AZ0611-6 collected 19/06/2011 Schismatoglottis sp from Kluang 1株のみ…3,000円 ![]() いわゆる水色系です。 ▲
by daigorou11
| 2011-06-29 16:58
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2011年 06月 27日
AZ0611-5 collected 16/06/2011
Colocasia sp from Pulau Nias 芋…5,000円(葉っぱ落としていますが新芽出ています) ![]() 最早園芸。甲斐さん的にツボな種類。持ち帰りは幼株5株のみ。 この辺りに喰い付いた方「ようこそ、変態芋道~」 ![]() ![]() ![]() AZ0611-5 collected 16/06/2011 Rhaphidophora sp from Pulau Nias 1株…3,800円 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリプトのパリジを彷彿させる凸凹。前回大人気即売。この娘も 手に入れるとラフィドの世界に引きづりこまれるのです。 ![]() 野良パイナップル。「key!まだそれ喰えないよ!!」 ▲
by daigorou11
| 2011-06-27 20:39
| 雑談
|
Comments(2)
2011年 06月 27日
ホテルにチェックインしました。今日はネットが存分に使えます。
しかし久しぶりに来るとなんでもかんでも変わっていますねぇ。 ネットも昔は取り合えず繋がっている程度だったんですが、 今回はどこもかなり速くて便利です。 ![]() 今年の採集予定は年末まで決まってます。甲斐さん気まぐれな人 ですので、あくまで予定は未定。ただ今年はどうも半年以上は 海外に居そうです(爆)帰国は来月5日ですのでよろしくです。 ▲
by daigorou11
| 2011-06-27 20:01
| 雑談
|
Comments(0)
2011年 06月 26日
真夏の恒例、大くじ引き大会です。
今年はドンと行きます!!内容はどろっどろに濃い来い恋~です。 Aglaonema pictum"tricolor" type EUREKA from Pulau Nias ![]() ![]() がなんと2本!!!昨年デビュー即殿堂入りした、甲斐さんのお仕事の中でも トップ3に入る問題娘。 Aglaonema pictum"tricolor" type NIRVASH from Pulau Nias ![]() ![]() ![]() がなんと3本!!!旧称三色モザイク改め、type NIRVASHここに見参! Eurekaの対を成すニアス島からの悪魔の刺客。眼が合った瞬間、 地獄の底にまっしぐら!!! Aglaonema pictum"tricolor" class3 from Pulau Nias ![]() 画像赤丸タイプ!白が入ればクワトロですが間違っても白は入んない。 そしてこいつが5本!!! 全部で10本、全て外れ無しぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!! 【注意事項】 1:あくまで棒です。葉っぱ1枚目が出るのに2ヶ月程度掛かります。 2:お1人さま1本でお願いします。 3:現物は現在海外です。状態不良の場合は中止になる場合があります。 予めご了承ください。 4:発送は7月8日以降を予定しております。 5:先着順です。 1本 送料は別途頂きます。 【ご注文方法】 お名前: 電話番号: 郵便番号: 住所: マンション名: 希望到着日:(7月9日以降でご指定ください) 希望到着時間: メール送信先:pokouji73あっとまーくyahoo.co.jp (あっとまーく→@) ただの棒っ切れですが夢一杯トキメキ一杯なのです。 完売御礼!!! ▲
by daigorou11
| 2011-06-26 07:47
| 雑談
|
Comments(0)
2011年 06月 26日
AZ0611-4 collected XX/06/2011
Aglaonema pictum"tricolor" type eureka from Pulau Nias ![]() 去年AZULから衝撃のデビューを果たした"tricolor" type eureka。 アクアリウムの垣根を越えて園芸界までぶっ飛んだ2010年度の 水草アワード、サトイモ部門ぶっちぎり第1位。現地画像も凄い ですが実物もこれまた凄いのです。神のいたずらとしか思えない 色彩配分と悪魔の差配としか思えない柄の配置。もし1株でも 手に入れると首からどっぷりトリカラーの道に浸かってしまうので 取り扱い要注意です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エウレカタイプの幼株。むしろバイカラー的な表現です。 ![]() 一番判りやすい株。上の葉っぱはトリカラーですが小さい時の 葉はバイカラー。 ![]() 同一株です。 ![]() ![]() 同じパッチの別配色。 ![]() その幼株です。良くなりそうですがこの表現だと白は待てど出ないでしょう。 ▲
by daigorou11
| 2011-06-26 00:57
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2011年 06月 26日
![]() ニアスのラフィドフィラは葉の形が良いんです。でもこの子はデカい。 因みに甲斐さん的にラフィドは縁起が良い草。エリプチカにセリアンの レッドステム、ニアスのトリカラーもラフィドが出てから見つかった。 ![]() とある畑の唐辛子。 AZ0611-2 collected 15/06/2011 Aglaonema pictum"bicolor"from Pulau Nias2 新産地です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これに白が入ると非常に艶っぽいんですが交配でもさせない限り出ないでしょう。 ![]() このパッチの幼株です。実際にワイルドの自生地を見たことがあるのなら幼株で 白が入るかどうかくらいは判ります。 ■Aglaonema pictum"tricolor"from Pulau Nias ![]() ![]() 唯一あった、トリカラー。左下はバイカラー。ここは結局5株のみの採集です。 ▲
by daigorou11
| 2011-06-26 00:10
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2011年 06月 25日
■AZ0611-1 collected 14/11/2011
ショウガの仲間 from Pulau Nias 1株…5,000円 ![]() ![]() ![]() ショウガの仲間です。個人的にツボなので集めております。 ![]() 「お兄ちゃん、どや?」 ![]() あれ? ![]() どうみても…グッピー…しかもかなり上物のワイルドフォーム(笑) ▲
by daigorou11
| 2011-06-25 23:36
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2011年 06月 25日
![]() ![]() メダン空港にスターバックス誕生。最初はバッタもんかと思ったら本物で ちょっとビックリです。 ![]() 飛行機から望むニアス島。 ![]() 空港ターミナルも新しく変わっていました。1年経つとガラっと変わるのが 今のインドネシアです。 ![]() ▲
by daigorou11
| 2011-06-25 23:23
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2011年 06月 25日
今回の目的地は二アス島とマレー半島。ほぼ去年と同じ日程。但し今回は
マレー半島の方が日程が長いんです。 ![]() 塗装塗り替えただけだと思ったら新造機でした。こりゃ飛行機好きには たまらんのです!! ![]() ![]() ![]() 窓から望む沖縄の島々。「今までどこの海が一番綺麗でしたか?」と聞かれたら 間違いなく「西表島」。 ![]() KLIA。 ▲
by daigorou11
| 2011-06-25 23:13
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2011年 06月 25日
![]() 今年の南米採集は去年より収穫はデカいんですけどすぐに表に出せないのが残念。 年末に向けて地道に殖やしております(笑) 日本に戻ってから気付いたんですが実はコインを3枚乗っけるのが正しい姿です。 因みに4枚くらいは乗せれそうです。更に因みに新産地です。 ▲
by daigorou11
| 2011-06-25 22:20
| 雑談
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||