
黒く見えてるのはウルグアイエンシス(爆)ウルグアイエンシス1万株ぅぅぅぅ!



イビラプイタ川のエキノドルスデス…形は土星ですが質感は似ても似つかん

土星の水上葉にしてはやわらか過ぎる…それ以前に水上葉知らない。かなり探し
ましたが水中葉が無い。とりあえず水中で経過見ます。「くれ!」と言われても
秋までは出せそうにないです。そして今日は死んだ…
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 採集ネタ クリプトコリネネタ ホシクサネタ エキノドルス 栽培方法 アグラオネマの栽培方法 電脳買物籠リンク 三次元リアル買物会 飯ネタ 雑談 撮影方法と発送方法 生産終了品 KOTZネームド ビカクシダの栽培方法 IDY便出張所 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... メモ帳
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 04月 28日
![]() 黒く見えてるのはウルグアイエンシス(爆)ウルグアイエンシス1万株ぅぅぅぅ! ![]() ![]() ![]() イビラプイタ川のエキノドルスデス…形は土星ですが質感は似ても似つかん ![]() 土星の水上葉にしてはやわらか過ぎる…それ以前に水上葉知らない。かなり探し ましたが水中葉が無い。とりあえず水中で経過見ます。「くれ!」と言われても 秋までは出せそうにないです。そして今日は死んだ… ▲
by daigorou11
| 2011-04-28 14:28
| 採集ネタ
|
Comments(2)
2011年 04月 27日
ただ今●ピー●●●●です。朝からもう嫌なことばかりです。今日はノーアタックですが
明日は●ピー●●●やらピー●●ーピーなどなど面白い画像をアップ頑張りますデス。 「何が何だかさっぱり不明じゃん」ま、ま、とにかく更新を乞うご期待!! ![]() 「明日は良いことがありますように…」ただただ祈る夕暮れ時なのです。 通常の3倍とは行きませんが高いアクセスビックリです。明日(28日)の更新は 28日昼12時頃(日本時間)になります。皆さんちゃんとお仕事しましょう(笑) ▲
by daigorou11
| 2011-04-27 12:13
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2011年 04月 25日
時差ボケが(笑)貫徹で来た分、初日はマシでしたが昨日は朝の5時に起きて
ちょっと昼寝が夕方まで5時間爆睡。夜が寝れなくなってつらいのなんの。 今日も朝5時に起きて「今日こそ昼寝しない!」と眠たくなる頃にちい散歩。 ![]() 明日は気持ち入れてあさってから採集に向かいます。天気は良好。あとは 甲斐さんの野生の勘が冴えるかどうかなのです。 ▲
by daigorou11
| 2011-04-25 04:27
| 雑談
|
Comments(0)
2011年 04月 24日
アルゼンチンのベースに到着しました。日本からサンパウロまで都合36時間、
最後バスで15+1時間乗る気力が無くて飛行機でぴゃーっと時間短縮しました。 ![]() 飛行機からチラリと見えたイグアスの滝。もうこれで満足なのです。あと一つ 残念なお知らせです。ビデオカメラ、入れ忘れております。と言う訳で動画は無し。 その分写真で頑張ります。 あと世界のナカモトさんのブログからです。 >これらのような個体は滅多に採れるものではありませんが、世の中には >パソコンの画像に色処理をしてコレクター受けしそうなマガイ物を作ったり、 >水上の群落に塩素(ブリーチ)をスプレーして脱色させている業者がおります。 >自生地の群落にある薬品を軽くスプレーしますと、葉表のセルロース皮膜を >溶かすので、一見珍しい姿のブケ類を演出することもしているそうです。 >これらを購入されても大抵は枯死するか回復させても元々が普通のブケです >ので大した個体にはなりませんのでご注意ください。 一体どこの誰でしょうか?確かに適当に現地写真を組み合わせて産地の水増しが バレた間抜けな業者が居ましたね。 オリジナル撮影日時 : 2020:01:02 09:50:04 Hue オリジナル撮影日時 : 2020:01:02 11:35:54 Hue オリジナル撮影日時 : 2020:01:02 11:43:03 Ba Na 中流1 オリジナル撮影日時 : 2020:01:02 11:43:47 Ba Na 中流1 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 14:56:32 Ba Na 中流2 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 15:56:15 Ba Na 中流2 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 16:35:06 Ba Na 中流1 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:13:32 Ba Na 中流2 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:16:58 Hue オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:17:20 Hue オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:20:11 Ba Na 上流 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:21:45 Ba Na 上流 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:28:17 Ba Na 上流 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:28:21 Ba Na 上流 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:28:24 Ba Na 上流 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:48:30 Ba Na 中流2 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:45:58 Ba Na 中流1 オリジナル撮影日時 : 2020:01:07 17:50:31 Ba Na 中流2 オリジナル撮影日時 : 2020:01:09 12:53:24 Hue 特設掲示板 カピットでパッチ違いをあたかも違う産地でリリースする業者や、ただの 日照障害にイエローリーフとか付着物にシルバーパウダーなんて名前を 付けて売る業者が居ます。多分その内に天罰が当たると思います(爆) ▲
by daigorou11
| 2011-04-24 03:21
| 雑談
|
Comments(2)
2011年 04月 23日
>問題の滝、もといかつて沢のあった場所。山が崩れて沢が無ぇんでやんの(爆)
>倒木の下にチロチロ流れる水に甲斐さん体力と気力も一気に萎えて写真撮る >気すら無い。 片道2時間掛けてモスだけで帰って来ないのがMk.kのジツリキなのです。 Capekシリーズ第二弾、今見参!この産地もバリエーションはパラダイス。あくまで モスsp Capekと同一産地なのです。 ■Bucepharandra sp Capek-Large【AZ0311-6】 ![]() ![]() 真ん中はブセですが廻りもブセのはず…2株のみ。 1株4,000円 2株のみです。 ■Bucepharandra sp Capek-Green【AZ0311-6】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 極少数です。 1株3,500円 ■Bucepharandra sp Capek-Black【AZ0311-6】 ![]() ![]() ![]() L株4,800円極少数 M株4,000円 ある意味黒さでは甲斐さんの腹以上。新芽もコーヒーリーフ。そしてこのラメなのです。 タイプ的には今まで出したことが無い。 ![]() ↑L株の参考です。背景と個体換えて撮影。 今度は何も着いていないのです。ちゃんと擦って削ってみたけど地の色です。 ![]() ↑M株。 ![]() 左がM株、右がL株。 黒いというより深緑を深々緑にした感じです。Capekですがネシア語で「疲れた」です。 ホント「なんでこんなところ登らなきゃなんないんだよ!?」と非常に厳しい場所です。 ココもう一度行くより新しい場所を探す方が楽なので次はまあないでしょう(笑) 発売は29日からになります。今回甲斐さんからの発売はありません。 ▲
by daigorou11
| 2011-04-23 12:21
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2011年 04月 23日
またまたインドネシア在住、Mr.K氏のダイレクト便入荷なのです。前回の際
「甲斐さん?絶対甲斐さんですよね?」なんて質問を沢山頂きましたが、 Mr.K氏よりお便りを預かっています。 「今の私はMr.Kだ。それ以上でもそれ以下でもない。」 ■Bucepharandra sp from Kota Baru Sulatan【AZ0311-10】 ![]() ![]() 凄~く小さい川の小さいパッチ。現地画像使えるのが2枚しかなくて申し訳 ないです。綺麗な緑の個体群です。パッチ小さかったので数そんなに多く ないです。写真も数も少ないのはMr.Kの腕が悪い。ピン合っていないの ばっかりでした。 1株2,500円 発売は29日からになります。今回甲斐さんからの発売はありません。 ▲
by daigorou11
| 2011-04-23 12:17
|
Comments(0)
2011年 04月 21日
関空→成田で今成田空港です。羽田なら30分おきに飛行機があったんですが
羽田から成田までが面倒なので大阪→成田を選択すると朝しかなかったのです。 ![]() そういや去年の南米採集から出発は成田3連荘。頑張れ関空!伊丹空港を廃止して 国際線と国内線の利便性を上げれば良い空港になるんですが… タイもやっとスワンナプーム一本になりましたが、ドムンアンと併用している間は 結構不便でした。クアラルンプールも同じ空港内なのに国際線と格安航空会社の ターミナルが別ですがそれでも「移動が面倒臭い」くらいなので国際線と国内線が 一緒の空港は戦闘力が高い。 ![]() 成田発三度目ですが地震の影響か一番人が少ない。特に外国人の方の姿が ほとんど無いです。現地への到着は日本時間の24日頃です。それまでは 音信不通です。では行って参ります。 ▲
by daigorou11
| 2011-04-21 14:30
| 雑談
|
Comments(2)
2011年 04月 21日
ただ今時差ボケ対策で徹夜中。出発前の泥縄グダグダ準備中とも言うのです。
25日までは連絡のしようが無いと思います。ボチボチモンスターリクエストも 頂いていますが、全く出る目が無いというよりアウトコースぎりぎりを突いた リクエストですので「やってやるです!」です(笑) ▲
by daigorou11
| 2011-04-21 02:49
| 雑談
|
Comments(0)
2011年 04月 18日
>ただ甲斐さんとナカモト氏、お互いのブログでお互いを挑発し合うような
>内容の記事を書かれていますが正直印象のいいものではありません。 >いくら正論を書かれていても、ただ同業者を嫌っているように見えてしまいます。 >甲斐さん自身の質を下げてしまっているようにも感じます。 この業界に限らず世の中、正論が通じないのは痛いほど身に味わっています。 あと少なくともお爺ちゃんのことは嫌っては居ません。取引を始めてすぐに「ありゃ この人はどうしようもない」と気づいたので、その時からケツに火が着いた状態です。 温室こさえたり、クリプトから芋に走ったり、現地更新に動画加えたりもある意味 お爺ちゃんのお陰です。南米でエキノやホシクサ採集出来たのもお爺ちゃんが 居なければまず去年には行かなかったでしょうし、今年も行っていないでしょうね。 ただ嫌っては居ませんが、こんな間抜けな人間と人生でもう二度と関わりあうのは ご免だと思ってはいますけどね(笑) 人が成長出来るのは「欲望」と「危機感」のいずれかだけなんです。ずっと甲斐さんが 抱いている「危機感」からどう逃れるかもがいて来た3年間です。黙ってやり過ごすのも 一つでしたが、あの程度の人間に潰されるほど腐ってはいないと信じて立ち向かって 克服したと思います。ただだからといって立ち止まることもないですし、大人しくする つもりもありません。語学力と地の利とモラルの差では敵わないはずだったんですが 今はね、そんなもん採り子をする上では大して重要では無いなと確信を持っています。 もっと大事なのは横の繋がりというか仲間です。採り子自身に大した差は無いけど 甲斐さんの方が遥かに取引先とその先の趣味家が素晴らしい。「甲斐さんこんなの 採ってきてよ」とモンスターリクエストをくれるショップや採った訳も分からない種類の草 でも文献引っ張って来てくれる変態な趣味家とか、こんなロクでもないブログにでも 「もう大人になれば?」とキツイコメントくれる人とかね(笑) 興味のない人には甲斐さんの採ってくる草なんて「煮ても食えないただの草」です。 でもそこに関わる人の数だけドラマと夢があります。そのドラマと夢をぶち壊す人間は 甲斐さん容赦はしないのです。 と言う訳でまた南米に夢とドラマを拾いに行ってきますのでよろしくお願いします。 ▲
by daigorou11
| 2011-04-18 00:17
| 雑談
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||