








カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 採集ネタ クリプトコリネネタ ホシクサネタ エキノドルス 栽培方法 アグラオネマの栽培方法 電脳買物籠リンク 三次元リアル買物会 飯ネタ 雑談 ビカクシダの栽培方法 HW便出張所 IDY便出張所 籠利用時のお約束 眼鏡家買うってよ 未分類 以前の記事
2020年 11月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 more... メモ帳
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 11月 13日
Aglaonema pictum"Fish bed"WS from Bukittinggi【AZ1119-1a】 現地画像は過去分を参照願います。 Aglaonema pictum from Bukittinggi【AZ1119-1b】 ![]() Phantom同パッチ初見。流石に柄は読めない。Phantomもしくは似た柄にはならなさそう。 Aglaonema pictum from Bukittinggi【AZ1119-1c】 ![]() ![]() Phantom同パッチ初見のボッチ株。こちらの方が期待大。 Begonia sp"Fine spot"from Bukittinggi【AZ1119-1】 カミさん採集。備忘録。 Homalomena sp"Phantom"WS from Bukittinggi【AZ1119-1】New! ![]() ![]() ![]() Phantomと同パッチ。なお眼鏡さん的に初見。やや中型で一部は岩盤活着。一度溶岩石に活着した方が良さそう。育成は楽っぽい。 ![]() 一応ぼっち。増殖しかけて見ます。まあ育成は楽そうの作上げるのは難しいいつものパターン。 Aglaonema pictum from Bukittinggi【AZ1119-2】No1 備忘録。 ![]() ![]() ▲
by daigorou11
| 2020-11-13 22:39
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2020年 03月 12日
Aglaonema pictum BNN from Sibolga timur【AZ1119-5a】
![]() ![]() ![]() ![]() Aglaonema pictum BNN from Sibolga timur【AZ1119-5b】 ![]() ![]() ![]() ![]() No5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by daigorou11
| 2020-03-12 21:20
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2020年 01月 21日
Aglaonema pictum BNN from Sibolga timur【AZ1119-4h】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by daigorou11
| 2020-01-21 20:17
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2020年 01月 21日
Aglaonema pictum BNN from Sibolga timur【AZ1119-4b】No1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aglaonema pictum BNN from Sibolga timur【AZ1119-4c】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aglaonema pictum BNN from Sibolga timur【AZ1119-4f】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aglaonema pictum BNN from Sibolga timur【AZ1119-4g】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by daigorou11
| 2020-01-21 17:31
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2019年 12月 06日
Aglaonema pictum"Bicolor Messala"AT from Tigalingga【AZ0119-1b】
![]() ![]() ![]() ![]() 以上現物。栽培下では白むっちゃ伸びる。以下同パッチの未採集。 ![]() ![]() ▲
by daigorou11
| 2019-12-06 02:03
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2019年 10月 31日
長い採集紀行も今回で終わり。ほぼ観光だって⁉ほぼ観光ですっ!!
Microsorum pteropus from Tomohon Manado【AZ1019-5】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Drynaria cf rigidula from Tomohon Manado【AZ1019-5】quercifoliaじゃなくてrigidulaかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピクタムの有無とブナケン島も行きたいので近い内(2-3年以内)に再訪したいです。なお今回のアリ植物はしっかり養生してリリース予定です。来年3月以降の販売になります。 ▲
by daigorou11
| 2019-10-31 21:00
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2019年 10月 29日
さっきの石仮面からちょう近い。100m離れていない。来る前は結構原生林にあると思ったら出るのは商業林なのね。 Myrmecodia menadensis from Tomohon Surawesi【AZ1019-5】![]() Myrmecodia sp from Tomohon Surawesi【AZ1019-5】
![]() ![]() ![]() Lecanopteris lomarioides from Tomohon Surawesi【AZ1019-5】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by daigorou11
| 2019-10-29 23:05
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2019年 10月 28日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水草がありそうということでLinow湖。見た目期待度上がりそうですが、かなり硫黄くちゃい。そう温泉が湧き出ているのです。ホシクサ辺りが出ないかと期待したんですがノープランツ(そりゃそうだ)
![]() メガネドクハキワシの雛。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Drynaria cf quercifolia from Tomohon Sulawesi ![]() ![]() Selaginella sp from Tomohon Sulawesi【AZ1019-5】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Hydnophytum formicarum"Stone mask"from Tomohon Sulawesi【AZ1019-5】 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by daigorou11
| 2019-10-28 00:14
| 採集ネタ
|
Comments(0)
2019年 10月 26日
仕事柄、採集予定は3か月前からスケジュールを組みます。チケットやら温室のスペース確保とかね。移住してからは更に前倒しで予定を組みます。もう眼鏡さん来年の6月までグーグルカレンダー真っ赤なんですよ。今年のトリトン会の時点で「天一と年末のBBにはどこか違う場所で五目頑張る」で春先西カリマンタンと秋パプア採集をぶち込むも肺炎で西カリマンタンは8月に延期、パプアに至っては暴動でキャンセルのグダグダの極み。https://mainichi.jp/articles/20190901/k00/00m/030/100000c ![]() (出展:毎日新聞) 「ええい、こんなに日頃の行い良いのに!!」と嘆くもパプアまで行って暴動で採集に行けなかったり巻き込まれたりしたら泣くに泣けない。「そういやママちゃん、貴方の友達、マナドに居なかったっけ?」「イルヨ」で北スラウェシ採集決定。なおチケット代金、往復でメダン日本の往復とほぼ一緒で口から泡を噴いたのはここだけの秘密。 ![]() ![]() ジャカルタで義理妹一家としばしの会食。日本に滞在するか採集で遠出する時しか食えないソウルフード、Marugame Udon。お茶入れて600円くらい。 ![]() 最近Indonesiaのどこの空港でも見かける立て看板。ジャカルタ空港は種類も豊富で眼鏡さんの仕事も捗る。「ジメジメ系界隈の火消しは俺に任せろ!!」どうみても甲斐さん火を点ける方ですって?謝ってくださいっ!! ![]() 1時間以内の遅延は定刻 2時間以内の遅延は通常運行 当日の朝にキャンセルの連絡 連絡があればまだ良い方でキャンセルを知るのが空港 定刻で搭乗が始まって周りのお客さんと「なんだ今日は珍しいな、Hahaha」と笑っていたら全員座ってから1時間機内で待ちぼうけ。となんでも有りです。 特に眼鏡さん的に一番ひどかったのがポンティアナッで昼便予約したら4時間遅れ!やっと飛行機が来たと思ったら、何故か先に夕方便の客を乗せて飛んで行ったので流石に普段は大人しいIndonesia人もブチ切れwLion air、基本的に乗り継ぎに使うと痛い目に会います。特に同一日の国内線からの他社国際線の乗り継ぎ便に使うのは絶対止めましょう。 今回は夕方便なので2時間遅延くらいを予想していましたが、ほぼ定刻通り。「なんだ最近のLion air、やるじゃん」と褒めたのも束の間...帰路で痛い目に会うのです。 ![]() 約3時間半のフライト。マナド空港で新ネタに出会う。ちょっと長くなったのでまた明日!!
▲
by daigorou11
| 2019-10-26 12:49
| 採集ネタ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||