仕事と作業
|
仕事していることになるんですが、甲斐さん的には「楽しい」が加味されないと仕事じゃ
ない。かわいいおにゃのこと一緒に働いても楽しいですが、やはりなにかその作業自体に
ときめきやワクワク感が無いと仕事というよりただの「作業」です。作業にもときめきや
ワクワク感があれば毎日が楽しいのです。そういう時が「仕事をしている」と言えるのです。
クリプトネタは無いというより、もう小出しに出来る時期じゃない。「ただ花が咲きました」
なんて報告的な画像は要らないの。葉姿、花形、状態の三拍子揃った画像が撮りたい。
おねーちゃん遊びに行ったら玄関に飾ってある「当店ナンバー1嬢、ヌリコ」みたいなのね。
スワンプ系は開花のコツはなんとなく掴んだので、秋~冬である程度の株は撮影できそう。
あと渓流系は今新しい育成方法に挑戦しているのです。個人的に育成難易度高いのは
nuriiです。維持増殖と共に開花例が非常に少ない。




Sg Batang Pinang産のnurii。採集が今月の11日だからほぼ育成下での葉っぱ
ですな。あと2ヶ月この調子なら正解。水中育成ではないので、開花に持ち込め易いですし、
残りの作業は肥料の加減の刷り合わせ。このやんちゃ娘が育てば、キー、ウエノイ、
ストリオ、アウリもほぼ目処が立つのです。毎朝ワクワクしながら照明点灯しているし、
こんな阿呆な育成方は誰もやっていないのです。まあちゃんと「仕事」と言える状況です。


経由です。ただヌーリィは「Sg Batang Pinang」は甲斐さんの荷物
ですが「Batang Pinang」は他人だす。まあアソコは売れりゃ~何でも
売る店(日本語喋る南米産のホシクサ等)になっちゃったので、甲斐さん
と直接取引する店から導入する方が無難です。
