6日目、前半。チャン島~トラット。
|
環境」だと思っていましたが、ドライです(笑)イサーンやチェンマイほどじゃ
ないですが、「どこが熱帯雨林やねん」と突っ込みいれておきました。
狸の皮算用では「小さい株、大きい株、花芽株、種子株」と赤ちゃんからばあさん
まで採れると思っていましたが、熟女どころか七十路のばあちゃんばっかり。
あと川ですが雨季は濁流、乾季は干上がるようです。余りに干上がって流れの
無い川が多いので、「上流で工事か!?」とそんな事はない。こっちでは川は
干上がるもんだそうです。
■ロタラ sp Trat産TR-1 1本円1,500

ロタラなんて言っていますがロタラじゃない。「じゃあなんなんだ?」「判りません」
あ、これ数少ないです。
■シソクサ sp Trat産TR-1 1本1,500

シソクサなんて言っていますがシソクサじゃないかも。
宇宙戦艦ヤマトの第一話に出てきそうなカラカラな大地にカラカラに乾いた残骸、
もとい「そのまま蒔いちゃってください」なケヤリ草。自分でもよく見つけたと思う。
■ケヤリ草 sp Trat産TR-1 1パック¥3,800

長いので1㍍くらいあるんでやんの(笑)ここは是非雨季に再度訪れたいですね。
花頭か種だけで出すか不明ですが、発芽保障なしでこの価格です。チャレンジャーな
方、頑張ってください。