長い採集紀行も今回で終わり。ほぼ観光だって⁉ほぼ観光ですっ!!
Microsorum pteropus from Tomohon Manado【AZ1019-5】



水中は行けるはず。


Tectaria sp from Tomohon Manado【AZ1019-5】


水中無理っぽい。今のところ、丈夫っぽい。つよい。
Drynaria cf rigidula from Tomohon Manado【AZ1019-5】quercifoliaじゃなくてrigidulaかな?


以上現物。ここのサークルから採集。マナドの個体、シールドが皆んな小さい。20㎝くらい。



manadoもTomohonもホテルも綺麗で安いしTomohonは避暑地で食事も良くて過ごしやすい。

カミさんの友人の庭先にpictum。「パサール(市場)で買ったの?」て聞いたら「ううん野良」以前義理姉もマナドで生えていると言ったので、これは要再確認。自生地は教えて貰ったので次回探索予定。

国内用の検疫証明書。インドネシア、原則スラウェシ→ジャワやジャワ→スマトラは国内用の検疫証明書が必要です。これは飛び込みで検査して貰えます。

帰路、定刻で飛んだLion air。しかし俺たちのLion airやってくれます。飛んでる最中機内アナウンスで「機材トラブルでマカッサルに緊急着陸します。なお飛行には問題ありません」としゃれたアナウンス中も警告音がピーピー聞こえる。

新しくなってちょう綺麗なマカッサル空港。13年くらい前に来たはずなんだけど全く覚えていない。結局ジャカルタには5時間遅れでいつも通りのLion airでした。
ピクタムの有無とブナケン島も行きたいので近い内(2-3年以内)に再訪したいです。なお今回のアリ植物はしっかり養生してリリース予定です。来年3月以降の販売になります。