湿度25%
|
今月は150株程出荷しましたがやはり乾燥気味に育てた株は発根がえぐいですね。
多分、水を探して根が動いているんでしょうがトロケロール対策の上でも低湿度で
飼育するのが来年のトレンドになりそう。
福岡行きで2日水をやれなくて昨日は風邪ぶっこいて発送だけでさっさと温室を
引き上げました。んなもんで加湿器まで水切れで今日温室に行ったらカラッカラ。


んまあ流石にここまで乾くとマズいですが根張りさえしっかりしていればこれくらいの
乾燥には耐えてくれます。導入直後はかなり濡らしますがある程度落ち着いたら
結構乾燥した状態で飼育しています。
因みに今日の温室の湿度はというと…

50~60%の湿度が葉型が綺麗に揃えやすいんで流石に下がり過ぎ。こっちでは
エビを育てるつもりは無かったんですが90を2本湿度対策で立ち上げるつもりです。
あとシンガポールからわざわざ草運んで600株売れ残った上に押し売りスルーされて
また持ち帰るってずいぶん生産性低いと思うんですが?700株集めた労力と費用を
実入りを考えれば常々貴方の言う「底辺のしごと」ですな。