Simeulue島に行って来ました。【AZ1012-2】
|
続きのアンダマン島との中間、当然鶏唐出るでしょうとAPT狙い。
相変わらずヘソが180度曲がっていますので、お初狙い。下調べと
言ってもググる地図で標高調べただけ。「それで出るかどうか判るの?」
まあ最近はそれで外さないので判るんでしょう。
以下Simeulue島の成果。鶏唐はタイプ数は多く出ましたが数少ないので
リリースは3月頃になります。
Homalomena sp from Pulau Simeulue【AZ1012-2】




ビロード軸赤。Furutadoaかも。一応軸赤で選っていますが赤軸なのが
一本だけとかあります。比較的日当たりの良いパッチが軸赤多かったので
参考まで。ノマドでリリース予定。S株3,000~L株3,800円(数些少)
Aglaonema cf シンプレックス from Pulau Simeulue【AZ1012-2】








見た目はピクトゥム、質感はメタリカちっくでゴムかプラスチックっぽい。
扱いは鶏唐と一緒。APTを切ったり常湿に持ち込むのが怖いならこの子で
試して見るのもあり。APTと自生地環境は似ています。シンプレックスを
見たこと無いのでcf扱いで。しっかし見事に全株無印良品、柄一切なし。

芸モノっぽいですが日照障害でしょう。日当たりいい場所。数株あります。
S株3,000、L株3,800円(数ソコソコ)
Aglaonema pictum from Pulau Simeulue【AZ1012-2】(参考)








パターンは多いんですが数が少ない。柄はニアスっぽいんですが出る数は
スマトラ級。リリースまでしばしお待ちを。
