ブルーのからくり
|
紹介することも採集すること無かったです。以下画像はリサイズのみで色調整は無しね。



理由は簡単、「こんなもんブルーで売れば、趣味家にそっぽ向かれる(笑)」です。仮説
ですが、からくりはブセの葉色について「葉っぱの水分含有量でかなり左右される」です。
チャペシリーズも水中に放り込むと黒も緑も一緒になりますが、あれは水中なので葉の
水分含有量は同じなるので葉色も同じになるのが今の甲斐さんの仮説です。ただカプ2は
水中でブルーの個体もありますしスカダウのThe IAは水中でも違う色だったので水中葉の
ブルーに関してはまだ検討が必要でしょう。


ただ水上葉に関しては緑から黒に移行する際、また逆に黒から緑に移行する際に、水分
含有量の微妙な加減でいわゆるブルーっぽくなるのが甲斐さんが現場で見た感想です。
こんなもん現場でいくらでも転がっていますが、現場数見りゃそのカラクリにすぐ気付きます。

現地で見れば確かにキレイですがこれを栽培下で維持しようと思うとかなり難しいでしょう。
まあ水上で多湿から低湿にコロコロ変えておけば、その内出てくるはずです。因みにこの株
未採集です。欲しい方はご連絡お待ちしております。但し次回採集になるのでその頃には
黒葉になっていると思いますけど(笑)
因みにブキクラムの深緑と緑ですが栽培下でどうなってるかお待ちしております。この
産地だけどうなってるか、またどうなるか不明です。回数的に結構観ているんですが青い
個体を見たことがないんです。
今日の現地更新ですが夜の9時になります。ただ一種、一種のみの甲斐さん魂の更新です。