【AZ0411-3】
|


この子も水中で育ててみないとどんな姿になるかサッパリです。
「何処にでも生えている」し「どこにでも生えていない」草なので(笑)
00~03年の入荷ラッシュに近づけるようにまた現地の情報は
それ以上に出せるようにしますので生暖かい目で見守って
ください。
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 採集ネタ クリプトコリネネタ ホシクサネタ エキノドルス 栽培方法 アグラオネマの栽培方法 電脳買物籠リンク 三次元リアル買物会 飯ネタ 雑談 撮影方法と発送方法 生産終了品 KOTZネームド ビカクシダの栽培方法 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... メモ帳
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 05月 09日
by daigorou11
| 2011-05-09 03:43
| 採集ネタ
|
Comments(2)
![]()
見た感じ、サターンのような葉脈でオパクスのように平らな葉をしていそうですね。こんな薄暗いというか、あまり明るくない環境に生えているエキノが・・・意外でした。水槽でどんな風になるのか楽しみです。。。
![]()
南米2回目でサターン含め深緑系の概念がすっとんでいます。
この子も水中で育ててみないとどんな姿になるかサッパリです。 「何処にでも生えている」し「どこにでも生えていない」草なので(笑) 00~03年の入荷ラッシュに近づけるようにまた現地の情報は それ以上に出せるようにしますので生暖かい目で見守って ください。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||