AZ0311-9 from Sg Berauh Kota Baru
|
大きく分けるとPinohから南へSayan、Kota Baru、Sokanと続きます。
今回は宿の関係でKota Baruに向かうのです。
■Bucepha sp "Silver powder" from Sg Berauh Kota Baru【AZ0311-9】






世界初リリースです。ムラウィ地区のKota baruの南のSg Berauhです。
ストリオが出そうな川でしたが、ストリオが出ない代わりに色々面白いのが
出ました。

新芽が赤いパッチ。

緑が強い個体群。ここは日照障害の変わり葉はなくて、ほぼ健康体だけです。
因みに緑は未採集です。


"EMERALDAS"、シルバーパウダーのパッチ違い。分ける意味がないけど敢えて
分けてみました。但し袋の中で一緒なのです(笑)所詮同一産地。シンタンや
サンガウと違い、栽培下では個体差としては出ないでしょう。
1株3,800円→1株3,000円(なんとなく期間限定特価!)
■スーパーバードウィング from Sg Berauh Kota Baru【AZ0311-9】

スーパーバードウィングファン in カリマンタン。4株のみです。
マレー半島産とはちょっと違う。この子は水中は厳しいですが水上なら
比較的丈夫。流木にモスかミズゴケをマットにしいてテグスで巻いて
置けば成長は早い。あとコツとしては蒸らさないこと。特に小さい水槽に
腰水飼育でガラス蓋の上にライト直置きだと蒸れやすいのでです。リフトで
ライトに下駄を履かせて蒸れないようにすると上手く行きます。
1株3,800円
■Microsorium sp from Sg Berauh Kota Baru【AZ0311-9】



水中化します。ミクロソリウム。これも数少ないです。5株のみ。何故か今回
ミクロは当たりが多いです。
1株3,500円(残少)
■Microsorium sp from Sg Berauh Kota Baru【AZ0311-9】


謎のシダ。バラ鞭みたいに棘あって硬いのです。変態向け。2株のみ。
調整中